(同)植村文庫のオンラインショップです。
社会科学、音楽(楽譜含む)の書籍などを販売予定です。
-
【CD・新品】はればれなうた 美しい日本の歌・わらべうた 歌:斎藤景 ピアノ:植村照
¥1,500
内容紹介 【このディスクによせて】 のどかで美しい風景を描く、日本の歌とわらべうた。次の世代の子どもたちに歌い継いでいってほしい宝ものです。 おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん、子どもたち。みんな一緒に、聴いて歌いやすい曲を選びました。2012年制作。 アーティストについて 斎藤 景(さいとう ひかり) 大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。長野冬季オリンピック文化プログラムオペラ「善光寺物語」でデビュー。その後オペラ「ポッペアの戴冠」、オペレッタ「こうもり」などに出演。JEUGIA(株)にてこどもミュージカルの指導、京都市内の小学校非常勤講師を務める一方、京都バッハ合唱団に在籍し演奏活動を行う。また、「声楽アンサンブルカメラータ神戸」の一員として神戸新聞松方ホールなどの公演に出演。現在は音楽教室にてソロ、コーラス、アンサンブルの指導を行いながら幼稚園、保育所、子育て施設、福祉施設でのコンサート、カフェやホテルなど気軽な場所で聴けるコンサート、ソロコンサートなど意欲的に演奏活動に取り組んでいる。西垣俊朗、コロン由子各氏に師事。 植村 照(うえむらしょう) 同志社女子大学学芸学部音楽科卒業。ポーランド国立ワルシャワショパンアカデミー研究科修了。現在、京都を拠点に多彩な活動を行っている。
-
【CD・新品】Piacere(声楽 selection) ソプラノ:斎藤景(ひかり)
¥1,500
内容紹介 イタリア語で「喜び」を意味する~piacere~ 様々な愛に満ちた喜びをイメージし、世界の名曲をセレクトしました。 2018年 制作。 曲目リスト 1 エーデルワイス<ミュージカル「サウンドオブミュージック」より> 2 ブラームスの子守唄 J.Brahms/作曲 堀内敬三/訳詞 3 オーラ・リー G.R.Poulton/作曲 安田二郎/訳詞小池孝志/編曲 4 わずかの花を<オペラ「友人フリッツ」より> P.Mascagni/作曲 5 ウィーン我が夢の街 R.Sieczynski/作曲 あらかはひろし/訳詞 6 口づけ L.Arditi/作曲 7 宝石の歌<オペラ「ファウスト」より> C.Gounod/作曲 8 オー・ホーリー・ナイト A.C.Adam/作曲 海野洋司/作詞 南安雄/編曲 J.S.Dwight/英詞 9 踊り明かそう<ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より> F.Loewe/作曲 A.J.Lerner/作詞 アーティストについて ソプラノ 斎藤景 Hikari Saito 大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。和歌山音楽コンクール大学生の部奨励賞受賞。在学中、西垣俊郎氏に師事。関西二期会オペラ研修所修了。長野冬季オリンピック文化プログラムオペラ「善光寺物語」「ポッペアの戴冠」オペレッタ「こうもり」「レ・ミゼラブル」(演奏会形式)などに出演。京都市内の小学校にて音楽専科を務める他、京都バッハ合唱団、声楽アンサンブルカメラータ神戸などで演奏活動を行うなど様々な経験を積む。現在は、クラシックコンサート、リサイタル、サロンコンサート、親子コンサート、福祉施設への訪問コンサートなど、様々なスタイルの演奏活動を積極的に行っている。CD「はればれなうた おやこでうたおう」、CD「はればれなうた 美しい日本の歌・わらべうた」を植村照音楽工房よりリリース。東敦子氏、ブリュッセル王立音楽院クロディーヌ・アルコー教授、バロック音楽の第一人者サンドラ・スィルビオ氏のマスターコース修了。コロン由子氏に師事。(株)JEUGIフォーラム御池講師、旭堂音楽教室講師、植村照音楽工房所属。 ピアノ 植村照 Sho Uemura 同志社女子大学学芸学部音楽科ピアノ専攻卒業。ポーランド国立ワルシャワ・ショパンアカデミー研究科修了。帰国後は「植村照音楽工房」を設立。京都を拠点に演奏、コンサート企画制作、後進の指導など多彩な音楽活動を展開している。2008年より斎藤景との共演活動を開始。斎藤景の透き通った歌声、音楽性、幅広いレパートリーに魅了されている一人である。
-
【CD・新品】チャイコフスキー「子どものアルバム」作品39 ピアノ:植村照
¥1,100
内容紹介 チャイコフスキー「子どものアルバム」全24曲をピアノ収録。 チャイコフスキー自身の草稿通りの曲順で、ウィーン原典版を用いて演奏。 (2007年3月収録。収録場所:栗東文化芸術会館SAKIRA 練習室 使用ピアノ:KAWAI EX Sound engineered : Teizo KATAYAMA ) 【収録曲】 1.朝の祈り 2.冬の朝 3.おかあさん 4.木馬の遊び 5.木の兵隊の行進 6.新しいお人形 7.病気のお人形 8.人形のお葬式 9.ワルツ 10.ポルカ 11.マズルカ 12.ロシアの歌 13.アコーデオンを演奏する農夫 14.ロシアの民族舞踏 15.イタリアの歌 16.フランスの古い歌 17.ドイツの歌 18.ナポリの歌 19.乳母のお話 20.魔女 21.甘美な夢想 22.ひばりの歌 23.教会にて 24.辻音楽師
-
やってみよう!ピアノ No,3 「キンコンカンコン」 (鐘 の音)/ ピアノソロ 入門、導入レベル
¥150
大人になってからピアノを弾いて楽しんでみたい、と憧れる初心者の方に向けて作成したピアノレッスン用楽譜です。2ページ。
-
やってみよう!ピアノ No,2 「第九のメロディー」/ ピアノソロ 入門、導入レベル
¥150
大人になってからピアノを弾いて楽しんでみたい、と憧れる初心者の方に向けて作成したピアノレッスン用楽譜です。2ページ。
-
やってみよう!ピアノ No,1 「なべなべそこぬけ」 (わらべうた) / ピアノソロ 入門、導入レベル
¥100
大人になってからピアノを弾いて楽しんでみたい、と憧れる初心者の方に向けて作成したピアノレッスン用楽譜です。1ページ。